趣味ブログの扱うテーマについてお伝えしていきます。
大別すると次に3つに分類されるかと思います。
・トレンド(その時の流行を追う)ブログ
・ニュース時事ネタブログ
・日記ブログ(サイト管理人の生活など身の回りの話題)
▼読書:書籍の評価
▼ゲーム:ゲーム攻略ブログ、ゲームファンブログ
▼アニメ:キャラクター紹介、声優紹介、ストーリーの解説、ネタバレなど
▼ギター:自身が演奏した動画をアップしてブログで紹介する
▼スポーツ:野球、サッカー、バスケットボールのブログ
▼料理:レシピブログ、時短料理ブログ
▼旅行:国内旅行記、海外旅行記、旅行グッズ、旅行の注意点をまとめたブログ
▼ペット:ペットの飼い方、育て方、ペットの動画ブログ
▼育児記録、教育:育児記録、ストレス解消法、育児の注意点ブログ
▼資格勉強:勉強法、テクニック、ポイント、資格取得後の活用ブログ
▼健康オタク:健康食品、トレーニング、生活リズムを正す
▼ダイエット:ダイエット方法、食事管理、失敗談、体験記など
▼ヨガ:ヨガのポーズ、ヨガの効果、ヨガの動画
趣味ブログであれば、記事ネタはいくらでもあると思いますので、
ネタに困ることはないと思います。
趣味は自分が好きなジャンルであるので、自然と情報収集
はできていきますし、ブログの記事を誰かに見てもらう
ということで、ある意味〝ハリ”があると思います。
人が聞いてもいないのに、
好きなゴルフの話を始める上司と一緒ですね。
周囲は困ってしまいますが、それをブログで発信すれば
〝迷惑行為”にはなりませんから・・・。
ただ、尻込みして情報発信できるレベルではない」と思い込まないことです。
何も知識のない人に比べたら、〝少し詳しい”程度で十分なのです。
記事は最低30記事を目標に書くようにしましょう。
うってつけの参考サイトは『にほんブログ村』の
「趣味ブログ」カテゴリーです。
ここを見ていると
1.スポーツから探す場合
2.ゲームから探す場合、
3.アニメから探す場合
ジャンルが書きやすいことが分かりますね。
1.スポーツから探す場合
人気のスポーツ選手の名前やチーム名、愛用している用品、
2.ゲームから探す場合、
作品名、キャラクター名、監督の名前、声優、脚本家
趣味ブログは、こうしたトレーニングも意識すると
ライティングのスキルが磨かれます。
・ニュース時事ネタブログ
・日記ブログ(サイト管理人の生活など身の回りの話題)
は次回掲載します。
コメント